飲み過ぎた…
/
ダイエット
皆さま、こんにちは!
院長の川邊です。
一段と寒くなりましたが、体調はいかがでしょうか?
私は、家の近くのおでん屋さんに入り浸っております。笑
さて、題名にもあるように普段からお酒を嗜み、お正月やお篭りで暇さえあれば飲んでいた生活に、「飲み過ぎ」であることを自覚しました。
少し体型も丸み?を帯びてきたかなと感じております。
そこで、今回はお酒を飲むとなぜ太るのかについてのお話です。
実は、お酒そのもので太ることはあまりありません。
お酒は、アルコール度数の高いものほどカロリーが高く、日本酒1合、ウイスキーシングル2杯、ビール大1本が、それぞれご飯1杯分に相当します。
これでも十分という方もいると思いますが、お酒には食欲増進作用があるため、つまみの食べ過ぎ、飲酒後のお茶漬やラーメンを考えたら、摂取カロリーの総量は明らかに過剰です。
また、アルコールの摂取により栄養素の代謝が変化します。
お酒だけでは栄養素が偏りますので、次のポイントに留意してください。
①タンパク質、脂肪、炭水化物の摂取量のバランスを考える。
②ビタミン、ミネラルを十分に摂る。
③適量を心がける。
これらに注意して楽しく飲みましょう!