肩こりでお悩みの方へ

肩こりによくある症状

  • 肩こりがひどくなりすぎて
    気分も悪くなる

  • 長年
    肩こりと頭痛で
    困っている

  • 寝違えが
    良く起こる

  • 四十肩・五十肩にならないか不安

肩こりを改善して快適な日常を手に入れましょう

長年、肩こりに悩まされている方の中には、「肩こりは年齢のせいだと諦めている」

「肩こりとは一生付き合っていくしかない」とお考えの方もいらっしゃるのでないでしょうか。

 

肩こりは、私たちの日常のくせや習慣などが重なり起こしていることが多いです。

そのため、肩こりの根本的な改善は日常生活のちょっとした見直しにあるのです。

 

ひどくなると、頭痛や吐き気をもたらすこともある肩こり、
まずはその原因を知り改善を目指しましょう。

肩こり改善メニュー Recommend Menu

肩こりによって痛みが出る本当の原因を知りましょう

肩こりがひどくなってくると、自然と肩に手がいく方も多いのではないでしょうか。
そのような肩のこりや痛みはなぜ生じるのでしょうか。

肩こりの原因と、痛みの原因の2つに分けてご紹介したいと思います。

 

【肩こりの原因】

 

それでは最初に、肩こりの原因についてみていきたいと思います。肩こりの主な原因としては、次のようなことが挙げられます。

 

◆姿勢の乱れ

人間の身体はもともと左右対称にはなっていませんが、極端にバランスが崩れることで、肩こりになるリスクが高くなります。

 

◆筋力低下

全身の筋力が低下すると、筋肉の柔軟性が失われ血行不良が起こり肩にこりを感じやすくなります。

 

◆冷え性

身体が冷えることで、筋肉の血液循環が悪くなり肩周囲の筋肉が硬くなることで肩こりに繋がります。
また、冷え性が続くと内臓の働きが悪くなり、自律神経の乱れが生じやすくなります。
その自律神経の乱れが肩こりを招くこともあります。

 

◆セルフケア不足

睡眠不足やオーバーワークなどが続き、身体のケアを怠っていると、徐々に肩周りの筋肉の緊張が強くなり肩こりを起こしやすくなります。

 

◆デスクワーク

デスクワーカーの方に多い「長時間の座り姿勢」は、肩周りの筋肉に大きな負担をかけてしまいます。
これにより筋肉に「小さな傷」ができ、筋肉の緊張が生まれ痛みを引き起こします。

 

◆眼精疲労

眼を酷使し続けると、目の周囲の筋肉が疲労し緊張が生まれます。
身体の筋肉はすべて繋がっているためその目の周囲の筋肉の緊張は次第に肩の筋肉に伝わり肩こりを感じることがあります。

 

【肩こりにともなう痛みの原因】

 

肩こり症状は、多くの方にみられることが多いですが、痛みや不快感を感じる方と感じない方がいます。

それはなぜなのでしょうか。

 

◆筋疎血

肩こりによる痛みは、筋疎血(きんそけつ)によってもたらされるということがわかってきています。
筋肉が硬くなって血管を圧迫すると、筋疎血といって、筋肉へと送られる血液の量が減少します。
筋疎血が起こった場所には痛み物質が生じ、それが筋肉痛のようなチクチクとした痛みを生みだします。

 

◆血行不良

筋疎血にともなって血行不良がある場合、痛み物質を体外に排出することが難しくなります。
その結果、肩こりにともなう痛みが慢性化してしまうことがあります。

肩こりを改善する方法と予防する方法

では、私たちを悩ます肩こりはどのように改善・予防すればよいのでしょうか。
簡単にできる肩こりの改善法や予防法をご紹介したいと思います。

 

【肩こりの改善方法】

 

◆患部を温める

肩こりは、肩の筋肉がこり固まることによって発生します。
そのため肩周りを温めて筋緊張を緩和することが改善に繋がります。

湯船に浸かって温めるのがもっとも簡単な方法ですが、入浴する時間がないという方は、蒸しタオルなどで温めることも効果的です。

 

 

◆ツボを刺激する

肩には肩こり改善に効果的なツボがいくつかあるため、自分で刺激するのもよいでしょう。
もっとも刺激しやすいツボの1つとして肩井(けんせい)というツボがあります。

両方の乳頭の真上にあがった肩の頂点にあるツボなので、反対側の中指や薬指で優しくマッサージしましょう。
家庭用のお灸を据えるのも効果的です。

 

◆ストレッチをする

普段からストレッチなどを行い筋肉の柔軟性を保つようにしておくのも大切です。
お風呂上りなど、身体が温まっているときにストレッチを行うとより痛みの緩和や予防に効果が期待できます。

手を肩にあて、前後にぐるぐると肩を回すような簡単なストレッチを生活にとりいれましょう。

 

【肩こりを予防する方法】

 

◆適度に肩を動かす

筋肉は使わないと硬くなってしまいます。
そのため、日常的に肩を動かすよう意識して、筋肉が硬くならないようにしましょう。

 

◆姿勢を改善する

同じ姿勢をずっとしていると過度な負荷がかかり筋肉に緊張が生まれます。
そのため長期間の同じ姿勢をさけ、合間に伸びをしたりしましょう。
また、姿勢を伸ばし正しい姿勢を維持することも大切です。

 

◆リラックスする

ずっと気を張っていると知らず知らず身体にも力が入ってしまい、筋肉が緊張した状態が続いてしまいます。
適度にリラックスできる時間を設け、身体を脱力させてあげましょう。

町屋中央整骨院の【肩こり】アプローチ方法

「肩こり」を起こす要因は肩周囲の「筋肉の緊張」「血行不良」です。

当院ではこの2つの原因を見極め、その方に合った施術を行っております。

「CMC筋膜ストレッチ(リリース)」や「ドレナージュ(DPL)」「カッピング」などさまざまな施術方法をご用意しています。

気になっている施術などがございましたら、施術内容のご説明と期待される効果についてお話ししますのでお気軽にご相談ください。

また、そのような姿勢が肩こりをもたらすのか、生活改善のアドバイスや効果的なストレッチ方法などもお伝えしています。

 

【肩こりに対する施術方法】

 

■ハイボルト療法

ハイボルト(高電圧)の周波数を患部に与えることで、炎症を抑え痛みの緩和が期待できます。
軟部組織だけではなく神経の状態を調べる事もできるため、原因を見極める検査として使用することもあります。
即効性があるため、痛みが強いぎっくり腰や筋肉疲労による痛みの緩和などに効果が期待できます。
ポイントで電気を与え、猫背などの姿勢改善を目的として施すこともあります。
※ こちらは保険外施術となります。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

金属がついたテープを経穴(ツボ)の上に貼り刺激することで、血流を促進し肩こりや腰痛などの症状改善が期待できます。
筋肉に緊張性の痛みがある場合や、テープが貼れないような箇所であっても別の場所からアプローチすることが可能です。
鍼が苦手な方やお子様にもおすすめな施術です。

 

■テーピング

目的別にさまざまなテーピングテープを使い分け施します。
炎症所見の強い部位には固定を目的として施すことで、痛みの軽減、損傷部の治癒力促進を目指します。
またスポーツ活動を行う場合は、損傷部の保護とサポートをすることで運動パフォーマンス向上を目指します。

 

■骨格矯正

骨盤のゆがみを整え仙腸関節(骨盤を形成する関節の1つ) の動きを柔らかくします。
身体の中心である骨盤を整えることで腰周りの痛みだけでなく膝・股関節の症状にも効果的が期待できます。
強い力でボキボキと音がなるような施術ではございませんのでご安心ください。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜とは筋線維を包む膜のことで筋肉全体を覆っています。
筋膜には、痛みを感じる神経が多く存在しているため筋膜にシワや突っ張りなどの異常が生じるおと神経が興奮し痛みに繋がります。
そのため、CMC筋膜ストレッチ(リリース)ではステンレス製の特殊なブレードを使い皮膚の表面から刺激を与え癒着した筋膜を剥がし柔らかくします。
筋膜の機能を取り戻すことで身体のバランスを整え、「肩こり」や「腰痛」「股関節痛」など様々な不調改善に効果が期待できます。

 

■ドレナージュ

【DPL】

ドレナージュ(DPL)は 下腿部(ふくらはぎ) に溜まったリンパ液や血液を膝の裏に流すことにより、流れを活発化させて老廃物を集め排出する施術方法です。
体内の代謝が促進され「冷え性」や「むくみ」 の改善に効果が期待できます。
また筋膜の構造上、「腰痛」や「肩こり」の緩和を目的に行うこともあります。

 

■カッピング

透明なカップのような吸い玉を使用し、不調を感じる箇所を吸引することにより、緊張状態の筋肉を緩め、血流促進させることで老廃物を効果的に流す効果が期待できます。
「肩や腰の痛み」「足のむくみ」「自律神経の乱れによる不調」の改善効果が期待され、手技では届かない部分へアプローチを行います。

 

■PIA

磁石が付着しているテープを使用することで体内の磁界バランスを整え症状の改善を目指します。
患部ではない箇所からもアプローチを行い根本改善を目指していきます。
主に自律神経の乱れによる全身のだるさや頭痛などの不調でお悩みの方におすすめな施術です。

 

■小顔矯正

顔のリンパの流れを良くしなおかつ頭蓋骨の骨格矯正を行うことにより小顔効果だけでなく頭痛やめまい顎関節症、不眠症などに効果が期待できます。
「痛みのない矯正」をメインに行い、お顔の「出すところは出す」「しまうところはしまう」矯正となりますので継続的に施術を行うことでより長い効果の持続が期待できます。
お顔に対して専用のクリームを使用するので気持ちの良い施術です。
※完全予約制になりますので、ご希望の際はお問い合わせください。また、当日はクリームを使用するため化粧が落ちる可能性があります。ご了承ください。

著者 Writer

著者画像
院長:石井 佑弦(いしい ゆづる)
生年月日:1994年10月8日
血液型:AB型
趣味:音楽鑑賞、ギター
出身地:千葉県柏市
得意な施術:腰痛施術 産後骨盤矯正

患者さんへの一言:あなたのお身体の悩みに全力でサポートします。
小さなお悩みでもお気兼ねなくご相談ください。

座右の銘:初心忘るべからず

施術家としての思い:痛みやお身体の症状でお悩みの方の症状を改善して、笑顔になってもらえるように日々施術しています!!

施術へのこだわり:痛みの原因を探し出し、その方にあったオーダーメイド施術で根本改善!

【経歴】
2017年 帝京科学大学を卒業
2017年~2018年 松戸駅前中央整骨院で勤務
2018年~2019年 五香中央整骨院で勤務
2019年~2022年 亀有接骨院で勤務
2022年~ 町屋中央整骨院で勤務


【資格】
2016年 アロマセラピー検定一級取得
2017年 柔道整復師免許取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:町屋中央整骨院
住所〒116-0001 東京都荒川区町屋3-2-1
最寄:京成電鉄本線・東京メトロ千代田線「町屋駅」
都電荒川線「町屋駅前駅」徒歩6分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜です

【公式】町屋中央整骨院公式SNSアカウント 町屋中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】町屋中央整骨院公式SNSアカウント 町屋中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】町屋中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中