下半身のめぐりに注意
みなさん、こんにちは。院長の石井です。 今回は、下半身の不調についてお話しします。 みなさんは下半身が浮腫んだり、冷えたりした経験はありませんか? これらの症状は、下半身の循環が悪くなることによって発生確率が高まります。 […]
みなさん、こんにちは。院長の石井です。 今回は、下半身の不調についてお話しします。 みなさんは下半身が浮腫んだり、冷えたりした経験はありませんか? これらの症状は、下半身の循環が悪くなることによって発生確率が高まります。 […]
みなさん、こんにちは。 院長の石井です。 今回は、肩こりや四十肩などの原因にもなる肩甲骨についてお話しします。 肩甲骨は背中にある逆三角形の板状の骨で、上腕骨と鎖骨とともに肩関節を形成しています。 肩甲骨は体幹の骨と直接 […]
こんにちは。 院長の石井です。 今回は、みなさんの身体を常に支えている骨盤についてのお話です。 骨盤は上半身と下半身を支えるために身体の中心に位置し、内蔵を安定させる受け皿にもなっています。 そんな骨盤は、 ①足組みや姿 […]
みなさん、こんにちは。 院長の石井です。9月になりましたが、まだまだ厳しい残暑が続いています。 今回は、そんな暑熱の中で陥りやすい下半身の症状についてお話しします。 みなさんは、長時間の立ちっぱなしで足が重い。 足がつり […]
捻挫になる主な原因とは? 今回も捻挫についてお届けします。 みなさん、捻挫をした経験はありますか? 捻挫と聞くと足首の捻挫を思い浮かべる方が多いと思います。 しかし、捻挫は足首以外にも関節があれば、全身のどこにでも発症の […]
腰痛とは? 皆さんも一度くらいは腰痛を経験されたことがあると思います。 そんな腰痛には大きく分けて2種類あり、ぎっくり腰など関節や筋肉を痛めてしまう「急性腰痛」と、筋肉や関節が抱えた問題のために長期にわたって症状が続く「 […]
ぎっくり腰の痛みと主な症状。痛み・症状の重度レベルの違い ぎっくり腰は正式名称で「急性腰痛症」と呼ばれ、腰の捻挫のことを指します。 急激に腰の痛みが現れる症状で、程度によっては動けなくなるほど重度な場合もあります。 損傷 […]
皆さま、こんにちは! 院長の川邊です。 3月に入りました。 まだ少し冷える日もありますが、体調はいかがでしょうか? 私は花粉との戦いに奮闘しております。笑 さて、今年の花粉はどれくらい飛散するかご存知でしょうか? 花粉の […]
皆さま、あけましておめでとうございます。 院長の川邊です。 新しい年を迎えましたが、体調はいかがでしょうか? 私は出かけもせずに飲んだくれていました。(笑) さて、三が日も過ぎて世間は仕事モー […]
テレワークや家事などで首や肩がつらくないですか? そんなときは肩甲骨はがしがおススメです! 首や肩が楽になることはもちろん、それ以外にも様々なメリットがあるんです♪ 肩甲骨はがしで改善【6つの […]